記事内のリンクには広告が含まれている場合があります。

七五三の年齢早見表/数え年と満年齢別/2017年・平成29年

七五三は数え年でも満年齢でもどちらで祝っても構いません。

七五三の祝い方は地域によってさまざまですので、数え年か満年齢かはあまり拘らず子どもの今までの成長を祝い、今後の健やかな成長を祈願しましょう。

最近は満年齢で七五三をする家庭が多いようですが、数え年でする地域もありますので数え年と満年齢の両方を早見表として掲載しておきます。

地域によってお祝いする年齢は違うようですが、当サイトでは『男の子は3歳・5歳、女の子は3歳・7歳』という一般的な年齢を早見表としています。

七五三をするのはいつ?
七五三は11月15日に徳川徳松(徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったとされている事から、昔は11月15日に行われていたようです。
しかし今では混雑を避けるためや子どもの体調、写真撮影の予約状況で11月15日に近い大安などのお日柄の良い日に行われる場合もあります。
七五三はあまり日にちに拘らず『家族の予定が合う11月15日前後の大安などのお日柄の良い日』とするといいのではないでしょうか。
数え年とは?
数え年とは生まれた時を1歳として『1月1日(元旦)を迎えると年齢が1歳増える』事をいい、満年齢は生まれた年を0歳として『誕生日を迎えると年齢が増える』事をいいます。

数え年の分かりやすい覚え方は下記の表を頭に入れておくとすぐに答えられます。

誕生日がまだなら 誕生日を過ぎているなら
満年齢+2歳 満年齢+1歳
来年の七五三の年齢早見表
2018年・平成30年 七五三の年齢早見表




【2017年】男の子の七五三・年齢早見表

年齢 数え年 満年齢
5歳 2013年生まれ
(平成25年)
2012年生まれ
(平成24年)
3歳 2015年生まれ
(平成27年)
2014年生まれ
(平成26年)

【2017年】女の子の七五三・年齢早見表

年齢 数え年 満年齢
7歳 2011年生まれ
(平成23年)
2010年生まれ
(平成22年)
3歳 2015年生まれ
(平成27年)
2014年生まれ
(平成26年)

【2017年】七五三・年齢早見表まとめ

年齢 数え年 満年齢
7歳 2011年生まれ
(平成23年)
2010年生まれ
(平成22年)
5歳 2013年生まれ
(平成25年)
2012年生まれ
(平成24年)
3歳 2015年生まれ
(平成27年)
2014年生まれ
(平成26年)

8 件のコメント

  • みるく へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です